スマイルイ
いつも笑顔にしてくれる愛犬、黒いトイプードル「ルイ」の成長日記。
ごあいさつ
いつもご訪問ありがとうございます。
本ブログは「にほんブログ村トイプードル」ランキングに参加しています。
1日1回、下記のバナーを↓クリック↓していただけると、ランキングが上がって更新の励みになります。
〜これからも「スマイルイ」をよろしくお願いします!〜
冷凍庫の大量の馬肉どうしよう!?~調理法~
沢山の方に読んでいただいて、
「勉強になった~」という声をいただいたり、反響いただきありがとうございます。
個別に質問、回答をさせていただいていたのですが、
「生馬肉あげてた~」
「馬肉が冷凍庫にたくさんストックしてある!」という某ママさん方のために、
調理法について補足です。

※写真は実家帰省中のルイくん

にほんブログ村
東洋医学では、「食材には温度に関わる性質がある」と言われており、
その種類が体を温めるのか、冷やすのかで5種類に区分されています。(五性)
その五性に関して、お肉の何種類かについてあげましたが、
「馬肉」は涼性で体を冷やす作用があるので、
「真冬に生馬肉は、うちでは控えていて、季節に合わせてお肉を選んでいる」
というお話をさせていただきました。
そこで、某ママさんから質問。
「火を通しても体を冷やす食材に変わりがないの?」
これ、気になった方きっと沢山いらっしゃいますよね??
実は、調理法にも五性があります。

普段の自分たちの食事に置き換えてみると、当然のようにわかりますよね?
真冬だけど、馬肉が冷凍庫に沢山ストックしてある!
という方、
調理法を工夫してみてはいかがでしょうか?

わたしが通った講習でのテキストには
「元の食性を変えてしまう程のパワーはない」とされていましたが、
改めてネットで調べてみた所、
「寒・涼」の食物は、加熱すると「平」に変わることが多い。
とおっしゃっている専門家の方もいましたよ!
実際の所、どの程度変化できるかはわかりませんが、
調理法によって、元々の性質を強めたり、弱めたりできるということです!!

ルイくんも、
真冬の現在も、たまに馬肉(加熱)食べます。
神経質に「冬だから絶対馬肉は食べさせない!」ということは
していませんのでご安心を!!
一番大事なのは、毎日様子をみて、
体調にあわせて食材、調理法に注意してあげることだと思っています。

お肉の種類や調理法、ご参考いただけると幸いです。
↓「毎日のごはん楽しみ♪」ルイくんにポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 罪滅ぼしじゃないけど。
- 冷凍庫の大量の馬肉どうしよう!?~調理法~
- 生馬肉あげてる??季節に適したお肉がある。
Posted on 2015/01/17 Sat. 07:00 [edit]
category: ルイ〜ごはん
17
« 罪滅ぼしじゃないけど。 | ルイ3歳4ヶ月の行動を解析する!! »
コメント
なるほど!調理方法ですね‼
馬肉は毛並みのためにいいと聞いたので、食べさせたいなぁと思ってました(^.^)
ちょっと工夫してみます♪
我が家は酵素の事を考えて、基本的に生食してますが、Rimさんはどうされてますか?
URL | 音寧美都ママ #- | 2015/01/17 22:10 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://smilouis.blog.fc2.com/tb.php/722-54011585
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |